2012年6月4日月曜日

Walk In The Rhythm Of The World 平和と調和の地球漂流記:2011年08月


キューバからメキシコへ、無事に戻りました。
予想を遥かに超える「理解不能」で面白い国キューバ。
どこへ向かってんだかわからなすぎる。
4週間ぶりのインターネット回線があるうちに、暑きラテン島の思い出をゾクゾクとUPしたいと思います。
お時間許される方、お付き合い下さいませ。(写真:首都でコレ。ハバナの夕焼け&カリブ海)

7月7日の七夕。「キューバ革命記念日:7月26日」のカーニバルへ向けて、日程合わせのために足踏みを踏んでいたメキシコ、カンクンから、満を持してキューバへ。
キューバ滞在には、VISAは不必要だが、ツーリストカード(18USD)というものが必要となり、これが30日間滞在有効。(さらに30日延長可能、25CUC:2000円くらい)
我が家は、30日間の間に7月26日の革命記念日を挟む様に日程を組み、7月7日~8月3日で「カンクン」INOUTのフライトを取った。
コレが最後に功を奏する事になるのだが、その話は後々するとして。

いざキューバへ。VIVA!びば!
(写真左:葉巻をくわえてカメラ目線)
カンクン22時45分発、キューバへはたった1時間で到着だが、時差が+1時間あるので、到着予定時刻は夜中1時頃。
なんなら、フライトが遅延してくれれば、このままカンクンの空港でゆっくり過ごして、
キューバへ朝到着になるのになぁ~と考えていたら、案の定遅延し、キューバ到着夜中3時。

キューバのイミグレ(入国管理所)での海外旅行保険証明書や宿泊先の確認が、抜き打ちの運試し的にあるらしいが、社会主義国家臭漂う殺伐とした個室でのカメラ撮影があるイミグレ。特に質問もされず問題なくクリアし、キューバに無事入国。
地元民の利用する市バスは深夜3時から動いているらしいが、土地勘の無い初めて訪れる町、まがいなりにも首都。
しかも深夜に町へ出ても、居場所が無いだろうと、結局空港で夜を明かす事に。
それよりも、夜中に起きているのが眠くて眠くて。。。空港から、まったく動く気にならなかった。

2012年5月31日木曜日

インドネシア情報局 201112


いよいよ年の終わり、そして新年です。
それぞれに思い思いの年末を過ごしているかと思いますが、元気にお過ごしでしょうか?

27日、成田に降り立った時、早速失敗に気が付きました。
インドネシア出国の日、何故か半袖で飛行機に搭乗し、ジャンバーも忘れてきた。

飲み過ぎていたわけではないのだが、あと5杯ほどグラスが進んでいたら、人生2度目の起きてみたら飛行機には無事搭乗していました状態だったかもしれない。
飛行中、スッチーに「この飛行機はどこ行き?」と聞かないと、どこに到着するか分からない不安があるので、ありゃ、きつい。

このまますっ呆けて帰宅の途につくかと居直って、表に出た途端、雨季でも南国に引き戻したいとつくづく思う寒さが襲った。

どうしょうもないので、成田空港にあるユニクロで安いフリースを購入。

日本はこれからまだ冬本番で、長〜い期間、春を待つことになるのだと実感。

東京Sohoで風呂に浸かれた時は、寒い反面、やはり日本はいいなあとも思いました。
また厳しい環境にある人々には何もしてあげられないので、この馬鹿ネタで少しでも笑いがあればと願います。

28日は久しぶりに海綿隊のメンバー5人と忘年会。
海綿隊は結成16年。
転職している人が多いが、私が最初に世話になった会社の先輩達である。

2012年5月3日木曜日

YouTubeおもしろ爆笑動物館[無料動画]: ☆動物ニュース


館長お気に入りサイトの更新情報

相互リンク&相互RSS募集中!! -お問い合わせ-

スポンサードリンク

ジャンプしたイルカがプールから飛び出し即死

悲しいニュースです。
2011年6月5日名古屋港水族館でショーの練習中だったカマイルカのサラ(メス17歳)がプールから飛び出しコンクリートに激突して死んでしまいました。
こういった事故は報道されないだけでよくあるとか聞いたことがあります。
大海原を泳いでいたイルカ達にとって水族館のプールって狭すぎますよね;;
サラのご冥福をお祈りいたします。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "ジャンプしたイルカがプールから飛び出し即死" »

06/07/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

犬のサーフィン大会(カリフォルニア)

6月4日アメリカ、カリフォルニア州サンディエゴ で犬のサーフィン大会が行われ、
6回目を迎える今大会には、全米各地から50匹以上集まり波乗りの距離と姿勢の美しさを競いました。
見てたらボードに乗ってるだけで簡単そうに見えるけど、これってやっぱりバランスとるのって難しいのかしら?

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "犬のサーフィン大会(カリフォルニア)" »

06/06/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

原発10キロ圏内のペットを救う(浪江町)

原発から10キロ圏内の浪江町。飼い主と離れ離れになってしまったペット達を救出。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "原発10キロ圏内のペットを救う(浪江町)" »

04/18/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

津波を予知して鳴く猫達(田代島)

3月11日東日本大震災の二日前の9日の宮城県石巻市田代島の猫達が津波を警戒して鳴く様子が捉えられていました。
「こわ~い~つなぁ~みぃ~」って鳴いているようにも聞こえます。
この日にも地震があり津波警報が発令されていました。

【関連ニュース】
【東日本大震災】石巻湾田代島、猫は生き延びていた | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "津波を予知して鳴く猫達(田代島)" »

04/10/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

津波で漂流した犬が飼い主と再会

4月1日海上保安庁が救出した東日本大震災の津波で宮城県気仙沼市の沖合約1.8キロを漂流していた犬が、4日飼い主さんと再会することができました。
名前はバンちゃん♀2歳。
津波に襲われ住宅の屋根の残骸の上で3週間漂流して生き延びることができ飼い主さんに再会できて本当によかったです。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "津波で漂流した犬が飼い主と再会" »

04/05/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

鎌倉七里ガ浜に打ち上げられたイルカ

3月20日鎌倉七里ガ浜に打ち上げられたカマイルカです。
大地震の前兆としてクジラやイルカが座礁するという説があるようです。
今回は1頭だけなので地震との関係があるのか解りません。
このイルカは新江ノ島水族館のスタッフによって埋葬されました。

3月4日に茨城県で52頭ものイルカの集団座礁がありました。
こちらは東北地方太平洋沖地震の前兆だったのかもしれません。
【参考サイト】
茨城でイルカ(ゴンドウクジラ)の集団座礁 (今日も海日和)

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "鎌倉七里ガ浜に打ち上げられたイルカ" »

03/22/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

地震で被災したペットに関して

東北地方太平洋沖地震で被災したペットに関して参考になるサイトがありますのでご紹介します。

「東北地方太平洋沖地震の動物関連・動物との避難情報まとめ」:いきものまとめ帳

ペット人気blogランキングへ

03/17/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

仲間を守る犬(東北地方太平洋沖地震)

津波を生き延びた飼い犬たち、ご主人さまとはぐれてしまいました。
衰弱した仲間を気遣っている姿に胸が痛みます。

【被災動物に関しての情報】
「いきものまとめ帳」

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "仲間を守る犬(東北地方太平洋沖地震)" »

03/17/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

泥棒猫盗んだアイテム600以上

アメリカ、カリフォルニア州に住む猫のダスティくんは夜な夜なご近所から色んなアイテムを盗んでくる困った猫さんです。
一晩に十数点も盗んでくるから大変!
靴、手袋、子供のおもちゃ、下着、タオルなどその数600以上というから驚きです。
飼い主さんはそれぞれのアイテムの持ち主も解らずほどほど困っているようです。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "泥棒猫盗んだアイテム600以上" »

02/18/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

シロクマと一緒に泳げる動物園

カナダのオンタリオ州北部にある動物園では2004年からシロクマと一緒に泳げるアトラクションがあるんです。
子供たちが楽しそうにシロクマのいるプールで泳いでいますけど全然危険じゃないんですよ。
映像では、分かりにくいですけど実は厚さ約10センチメートルのガラスで仕切られているんです。
なるほど面白そうだな~

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "シロクマと一緒に泳げる動物園" »

02/13/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

母兄弟を待って木の上で暮らす猫(米、ウィスコンシン州)

アメリカのウィスコンシン州に木の上で暮らす猫が話題になっています。
2010年6月頃に母猫がこの木の上で出産してしばらく子猫たちとそこで過ごしていたのですが、いつの間にか1匹の子猫だけが取り残されていたそうで、その子猫に近所に住むロン・ベンデン氏が「アーモンド」と名付けてお世話をしています。
困った事にどうしても「アーモンド」が木から離れようとしません。
それどころか1度も木から降りたことがないようです。
仕方なくロン・ベンデン氏は、健康状態もよさそうなので木のコブを利用して屋根を取り付け内にワラを敷いたりして防寒対策を施し十分なエサと水を与えてこのまま見守ることにしたそうです。

木から離れられないのは、お母さんや兄弟達の帰りを待っているのかもしれない?
なんだか切ないや><
雪の積もる厳しい冬だけど毎日やさしいロンさんに見守れれているからきっと大丈夫だよね。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "母兄弟を待って木の上で暮らす猫(米、ウィスコンシン州)" »

01/25/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

下水道にワニ!都市伝説は本当だった!!

アメリカの下水道にワニが棲んでいるという都市伝説は本当だったのです。
2008年アメリカ、フロリダ州の下水道に潜むワニを下水管内調査カメラが捉えました。
大きな口を開けてカメラに迫り来る映像は大迫力でペットとして飼われていたワニがあやまってトイレに流され12年後下水道内で大きく成長して大暴れする映画「アリゲーター」を彷彿させられます。
カメラは何度も接近して挑発していますがこらは、マンホールへおびき寄せて捕獲するための作戦なんでしょうか?
ワニの噛む力は動物界一でそれに耐えてる調査カメラには驚きました。
このワニも家庭で飼われていて逃げ出したのか捨てられたりしたのでしょう。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "下水道にワニ!都市伝説は本当だった!!" »

01/19/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

トラの檻(おり)に迷い込んだリス(ニューヨーク州)

アメリカ、ニューヨーク州にあるバッファロー動物園のトラの檻(おり)に野生のリスが迷い込みました。
トラが激しく木にアタックするとリスが地面に落ちてそれを捕獲しようと追い回しましたが失敗。
騒ぎに気付いた飼育員がリスを保護しましたが尻尾に怪我を負っていたので手当てをして野生に帰してあげました。

いや~危機一髪でしたね。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "トラの檻(おり)に迷い込んだリス(ニューヨーク州)" »

01/13/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

諏訪湖にパンダ模様のカモ(ミコアイサ)

パンダ模様のカモはミコアイサというカモの仲間でオスの模様がパンダに似ていることからパンダガモと呼ばれ親しまれています。
この子はオスなんですが何故か「クミコちゃん」と名付けられて可愛がられているようです。
普通は群れで行動するんですがこの「クミコちゃん」はどういうわけかハクチョウの餌付け場所に居ついてしまったようです。
他のカモたちの中に混じってパンダ模様はよく目立ますよね。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "諏訪湖にパンダ模様のカモ(ミコアイサ)" »

01/10/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

パンダ模様の子牛が誕生(米・コロラド州)

2010年12月31日の朝アメリカ・コロラド州でパンダ模様の子牛が誕生しました。
ペット用として遺伝子操作で8種類の品種を掛け合わせて生まれたミニチュア牛だそうです。

ひざの上にちょこんと乗ってかわいいよね。
パンダ模様がさらに可愛さを引き立ててるじゃない。
牛がペットになるなんてね、飼い主さんはビーフ食べれなくなるんじゃない?

この子はオスで「ベン」と名づけられ、パンダ牛は非常に珍しく人気もあるようなので3万ドル日本円で約300万円で売ってもいいそうですよ。
普通の成牛で500~1000ドルぐらいだから相当な付加価値だわ。
大きくなっても普通の牛の1/3ぐらいの大きさにしかならないようだけど家の中で飼うにはデカイような?
そこはアメリカ住宅事情が違うわねw

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "パンダ模様の子牛が誕生(米・コロラド州)" »

01/05/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

謎の大量死!鳥5000羽、魚10万匹(米アーカンソー州)

世界の終焉か?
大晦日から新年にかけてアメリカ、アーカンソー州で鳥と魚が大量に死んでいるのが発見されました。

同州中部の町ビービでハゴロモガラスとムクドリ約5000羽が死んで落下したもようです。
夜行性でない鳥なので新年を祝う花火か雷で驚いて飛び起き建物にぶつかって死んだか心臓発作の可能性が高いとしています。

またビービ周辺を流れる川で27キロに渡って約10万匹の魚が死んでいました。
鳥の大量死との関連性は低いと思われ、
死んでいた魚が1種類だったことから病気の可能が高いとしています。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "謎の大量死!鳥5000羽、魚10万匹(米アーカンソー州)" »

01/05/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

ホッキョクグマを撮影するスパイカメラが面白い

BBC制作ドキュメンタリー番組「Poler Bear – Spy on the Ice」
スパイカメラを駆使して野生動物の生態を自然に撮影する目的で開発されたんだそうだけど、どう見てもバレバレだよw
バレないように近づいて撮影するのが本来の機能なはずなのに、ホッキョクグマの方から興味津々と近づいて来ておもちゃにされてるし……。
スノーボードカメラがホッキョクグマから逃げるのにスノーボールをカメラを落として逃げるシーンは笑える。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "ホッキョクグマを撮影するスパイカメラが面白い" »

01/04/2011 RSSの追加 はてなブックマーク コメント(0) トラックバック(0)

民家の庭先にツシマヤマネコ

2011年新春早々長崎県対馬市で国の天然記念物「ツシマヤマネコ」が住宅で目撃されました。
昼間から町中で目撃されるのはめずらしいとのことです。
ツシマヤマネコは対馬だけに生息する固有種で耳の後ろが白く背中に斑点があり胴長短足で尻尾が太くて長いのが特徴です。
100頭ぐらいしか確認できておらず絶滅危惧種に指定されています。

ペット人気blogランキングへ

動画を見る "民家の庭先にツシマヤマネコ" »

2012年4月29日日曜日

、米国 / インターナショナルフォールズ Cool-Asia.Com


各ゲストルームにエアコン, デイリーニュースペーパー, ヘアドライヤー, アイロンボード, テレビが設置されております。 エグゼクティブフロア, ランドリーサービス/ドライクリーニン...

2012年4月26日木曜日

Kakariki As Pet


Kakariki as pet

カカリキと暮らす
羽の生えたお猿さん
一般にカカリキは屋外の鳥小屋で飼育されることが多い。好奇心が強く、一時も休むことを知らないカカリキの心身の健康を維持するには、かなり広い空間が必要だからだ。カカリキは性質・習性の面で、鳥かごでペットとして飼育される他の大きなインコ・オウムとは異なる。カカリキは頭が良く、インコとしては静かで、家具等を噛むことも無いが、悪戯に明け暮れ、じっとすることが無い。特に雄は人間のような声ではっきり話すこともできる。カカリキとの暮らしは、まさしく羽の生えた小さな猿と暮らすようなものである。そんな経験をしてみたい人にはカカリキはうってつけであるが、インコを抱いたり、頭をなでたりしたい人には全く向かない。カカリキは身体的接触を嫌うからである。とは言うものの人の肩、頭、腕� �手等に乗ってくるのは全くかまわない。ただ触られるのが嫌なのだ。これはカカリキ同士でも同様で、我が家の2羽はお互いに触れたことが無い。しかもキーウィはララに一目惚れしたにもかかわらず、一度も接触したことが無い。しかし、来客があると、紹介の後、さっと頭の上に飛んで行き、髪の毛を引っかいたり、また毎晩肩の上で私の髪をときながら、おやつをねだる。キーウィが『指めくりごっこ』に夢中なら、その柔らかくて、絹のような背中にキスすることもできる。マイクは遊んでいる最中に翼にキスをする。キーウィは遊びの一部だと仕方なく諦めているようだ。

カカリキの家
カカリキ飼育の成功の鍵は定期的な飛び時間、広々とした鳥舎、退屈を妨げる玩具、そして本能的欲求を満たすために足で引っかける場所である。この内で一番大切なのは鳥舎であろう。キーウィ舎の内部寸法は幅85cm、奥行き55cm、高さ90cm。最初のトヴィ舎はそれより少し大き目であった。キーウィは現在の舎に満足している様子であるが、トヴィは不満であった。日中、食べ物が無い限り、舎に戻ることを拒否した。(時にはあっても拒否。) その上、舎内では長い間天井を逆さ歩きしていた。おそらく欲求不満の表れだったのであろう。

1999年夏に新しい舎(幅105、奥行き60、高さ130-150cm、写真右)に引っ越して以来、トヴィはすっかり満足している。飛び時間の終わりには私が指を上げるだけで、舎に戻るようにもなった。「わあ、トヴィは舞うように戻っていくね。」とマイクはすっかり感心している。エナメル仕上げで、ワイヤは16ゲージよりも細いが、金属を噛まないカカリキには全く問題ない。舎内の端から端まで2回羽ばたき、底から一番上の止まり木まで3回羽ばたきが必要である。カカリキは地上で食べ物を探す習性があるので、トヴィは舎の底で心行くまで遊んだり、食べたりと忙しい。舎の全ての部分が役に立っている。このタイプの鳥舎はカカリキに向いている。ただし人間にとって不便な点が2,3ある。天井部分が突き出しているので目を突く恐� �があること。天井が平らのモデルもあるので、そちらを選べば良かったと後悔している。また浅いトレイは敷き紙を替えるのにあまり実用的ではないこと。そして一番の難点は洗浄があまり簡単ではないことである。小柄の私はどうにか内側からワイヤを拭くことができるが、背の高い人はドアが下方にあるため、背中を痛めてしまうかもしれない。トヴィ舎はイタリアのテレッツィアーニ製。


 

2012年4月25日水曜日

あなたのタンクのグッピーの魚


。。あなたは身体だけでなく、の形で多数のグッピーバリエーション、差分の間で選ぶこ​​とができる最も一般的な色は、赤、緑、青であるグッピーのバリエーションが含まれています:

2012年4月24日火曜日

LightWave 11 ǽܺ - ҥǥȡ


 

IK׻κŬ

IKꥰΥѥեޥ󥹤ɤ졢饯˥᡼®٤ޤˤꡢˤñĥࡼʥݡ󥰤ǽˤʤޤޤ쥤ȤGLSL®٤ɤޤ

ɤ߹®٤κŬ

ȥ֥ɤ߹߻ˤ®ٲޤޤˤäƤ7®ˤʤޤ

ǥ顼κŬȳĥ

ʣ쥤䡼ĥ֥ȤϡΥǥ顼®٤夷ޤ

ƥ༴˥ǥ󥰤褦ˤʤꡢưŪ˸󤵤ޤˤܥȤ̩ʤȤäʣʥե˥ǥơ֤ꡢǤ褦ˤʤޤ

Shadow Catcher Ρɥޥƥꥢ

Shadow CatcherǤϥ󥰤ˤäط̾Ƥȿͤطʾ"ꥢ"̤Ȱפ褦ǥ󥰤줿֥ȤؤȤĤޤShadow CatherΡɤ¾Υ󥢥ƥαƤȿͤ󥰤ԤΡɤǤꡢ̥ǥΥե̵뤷ޤ̤ϥꥢƥΤȤʤꡢ̿CGȤºߤ뤫Τ褦ˡط̾ؤȴ˱ƤȿͤϤ礤ޤ

2012年4月22日日曜日

運用の手引き


運用の手引き

学科試験だけで自動車運転免許証を取得することはできません。
しかしベルギーでは無線免許を手にするまで、どのようにしてQSOすれば良いのかを学ぶ方法はありませんでした。つまり学科試験だけでアマチュア無線の免許を取得し、交信できるようになるのです。ですから初心者のオペレーションは、お世辞にも聞いていられるものではありませんでした。再び自動車運転免許証に例えるなら、学科試験だけを受けて免許証を取得した大勢の人が、運転の経験も無しに公道を走っているのわけですから、それを想像してみてください。ベルギーのアマチュア無線は、今まさにこのような状態にあります。
私(筆者)とて、ハムになって初めの数年間は多くの失敗をしたものです(今でも失敗は無くなりませんが、以前よりは随分と減りました)。私は日の浅いオペレータから熟年のハムまでが、手早く「プロの運用」が行っていただくのに参考になればという願いからこの文章を記しました。私が起した失敗の多くは、当時の熟年オペレータの多くによる「必ずしも上手ではない」運用をしたために起こったと思われますが、そのことは責められるべきではないでしょう。ハムバンドでどのように交信をすれば良いか、これまで明確なガイドラインが存在しなかったのですから。
正しい運用を行うことの重要性は軽んじるべきではありません。つきつめると、私達が送信するすべての信号は、ハムであれ、リスナーであれ、あるいはその他、誰にでも傍受できるのです。しかし、それは理由の一つでしかありません。もう一つ心に留めるべき理由は、私達の信号が送信された瞬間、自分の国の代表者として受信をしている人の耳に届いているということです。
ごくわずかな慣例さえ理解すれば、どのバンドにおいても快い送信ができるようになります。これから私がご案内する、良い「運用の方法」への旅にご一緒ください。

1. ハム用語

まずは、ハムに関する正しい用語を身に付けましょう。例えば、「Merit four」ではなく 「Readability four」と表現するのが正しい表現だということを理解してください。また、フォネティックコード、CWの略称、Qコード、ナンバーコード(73/88)等は、日本語に続く第2言語と呼べるほど身に付けた上で使用してください。また、フォネティックコードは、常に正しく使用することが重要です。例えば、"AlfaのA"であり、 "Alaba maのA"と言うのは間違いです。これについては8章(PILEUPS)で詳細にお話しします。

2. 聞くこと

なりたてのハムとしては当然、今すぐにでも交信を開始したいところでしょう。ですが、まずは落ち着いてマイクやキーボード、電信キーから離れ、交信を始める前に、送受信機の「すべての」機能を理解してください。特に送信に関する部分は、初心者が失敗を起こしやすところですから特に注意を払う必要があります。

3. コールサインの正しい使用法

自分のコールサインを正しく使用してください。あなたはこの趣味を楽しむために、厳しい試験に挑み、そして乗り切ってきたはずです。あなたのコールサインはあなただけのものですので、誇りを持ってください。また、コールサインを正しく使用しなければ、合法的)な送信にはなりません。VHF帯において4ZZZというコールサインを聴いたことはありませんか?私が知る限り、これはイスラエルではなく日本の局からの信号です。正しくはJA4ZZZです。コールサインはプリフィックスとサフィックスの組み合わせで構成されています。この間違った使い方はHFにおいても見かけることがあります。例えばあなたの車が盗難に遭ったとしましょう。警察に通報する際に、車両ナンバーの一部だけを告げますか?それとも完全なナンバーを伝えま すか?

4. 礼儀正しく

この文書の中でこの章が最も簡潔ですが、まぎれもなく最も重要な章です。いかなる時も、礼儀正しくいてください!あなたの交信は多くの人が受信しているのです。詳細については'Conflict Issues'の章でお話ししますが、礼儀正しくさえ行動すれば、ハムの世界でもそれ以外の世界でも、長い間その世界を楽しむことができるでしょう。

5. VHF/UHF帯でリピータを使用する際のポイント

これ以降の章はHF帯でDXと交信を前提としていますが、その大部分はVHF/UHF帯などにも該当します。

特にVHF/UHFのリピータは、モービル局やポータブル局にも遠距離通信ができるようにと設置されています。固定局のオペレータは、このことを念頭に置いてください。固定局間のようにリピータを介さずに交信することが可能であれば、わざわざリピータを使用する必然性はありません。

また、誰にもリピータを独占する権利はありません。これはリピータに限らず、あらゆるバンドでの運用についても言えることです。リピータ以外の周波数では、「最初に利用を始めた者が使用、また保持できる(first come, first served, and somehow keep)」という原則がありますが、これはリピータでの交信には当てはまりません。優れた機能を持つリピータは、より多くの人に使用されるべきです。特にモービル/ポータブル局であればなおさらです。

リピータを介した交信の場合、'over'の後に短い余白を入れるのは、良い(あるいは、むしろ避けられない)慣習です。この空白があれば、他局が割って入ることができます。'over'の直後にPTT(Push to Talk)を押して、他局が入ってくることができるようにしてください。

6. どのようにQSOをするのか、何を話せばよいか

はじめてバンドを受信してみると、多くの交信がコールサインとシグナルリポートの交換だけに終始しているかを知って驚いてしまうことがあります。もちろん、全ての交信がこのようなものである必要はまったくありません。私自身、交信を始めて間もない頃は長くて実のある交信を好む、筋金入りのラグチュアーでしたので、こういった交信には嫌悪感さえ持ったものです。でも、このような簡潔な交信が悪いわけではありません。私もある時期を境に、比較的短い交信を好むようになりました。すべて個々の好みの問題なのです。

アマチュア無線はやや技術的な趣味ですが、交信で話す内容は技術的な事柄に限定される必要はありません。かといって、アマチュア無線はスーパーのお買い得情報を交換するためのものではありません。このあたりのバランスは何より大事ですが、あなたがご自身の良識で加減してください。

ただし避けなければならない話題を、具体的に挙げることができます。宗教、政治、営利目的の宣伝活動等がそれらに該当します。また、放送(一方通行の音声や音楽の送信)も禁止されています。

ベルギーの初級免許読本には、「オペレーションの慣習と手順」の章があり、交信の方法が記されています。以下は、その引用に一部追記を加えたものです。

  • ある周波数において送信を始める前に、その周波数を他局が使用していないか入念に確認してください。
  • 周波数が使われていないことが確認できれば、CQを送信してください(CQは不特定な相手を呼んでることを意味します。これはI seek youが転じたものとされています。また、無線以前の有線通信時代におけるCQについて、Pat(W5THT)のサイトに記述があります)。CQを出す正しい手順は、7章'How to call CQ?'で詳細をお話しをします。
  • 交信中におけるコールサイン表示は簡単です。まず相手のコールサインを、そして自分のコールサインを告げます。例えばあなたがON4ZZZZだとすると、「ありがとうございます。マイクをお返しします。ON4XXXX (de) ON4ZZZZ」となります。この順序を容易に覚えるヒントをお教えしましょう。必ず相手に礼儀を尽くし、先を譲るということです。
  • 送信の終わりには必ず、自身のコールサインを告げてください。また、コールサインのアナウンス無しで短い送信が繰り返されるような交信の場合、5分に一度は自身のコールサインを告げてください。(国によっては10分とするところもあります)
  • 相手から自分へと送信が移行する際は、短くても時間的な空白をおいてください。このようにすれば、他局が交信に割って入ることができるようになります。いつまで待っても入れなくて気分を悪くさせる人を出さないよう、十分に注意を払ってください。
  • 一度の送信の間に、込み入った話を複数並行して行わないようにしましょう。一回の送信が長引くだけでなく、複数の話題に触れると、相手が送信する頃には最初に話していた内容を忘れてしまう可能性さえあります。また、相手にとって母国語でない言語で話している場合は、相手に考える時間を十分与えるようにしてください。
  • 電話での運用の際には、話し終えた際に'over'と告げるようにしましょう。これは必ずしも必要ではないのですが、便利な慣習です。このように'over'と告げる最適なタイミングは、経験を重ねれば自然と身に付きます。
  • CWでは、送信を終える際に'K'の文字を送信します。(これは'Key'の頭文字に由来します)。また、'KN'というコードを終えた送信はより具体的な意味を持ち、直前に示したコールサインの局のみからの返事を期待するという意味になります。
  • またCWでは'Stop Keying'の略である'SK'を送ることによりQSOの終了を表します。ですから、'SK'と送れば、その通信は完全に終了することになります。
  • 音声通信では、'over and out'という表現は正しくありません。相手に送信を渡すときは'over'、QSOの終了時には'out' とだけ告げます。

ハムというのは経験を積むにつれ、かつては自分も初心者であったことを、ともすれば忘れがちではないか、とある時に気付きました。HFでの'CQ DX'の呼びかけに対し、「DXでない」局が呼びかけるのはよく見かける光景です。また、そのことに対して呼びかけた側が厳しく注意し、呼んだ方が気分を害することになるということも珍しくありません。

この場合、双方に何かしら非があると考えられます。まず呼んだ方(初心者としましょう)ですが、'CQ DX'の呼に対して近距離にいる自分は未だこの時点で応答しない方がよいということを理解するべきでした。また、対するCQを出した局は、とにかく交信をしたいという気持ちから同じような失敗をした頃の自分を思い出して、初心者だとの判断し話し方に配慮をするべきでした。

私自身このような状況に遭遇した場合、この局をログし、実は自分はDXを探している旨を伝えます。ここで殆どの初心者はすぐに私の意図を理解し、それ以降は一段の注意を払うようになります。同時に私との交信をログに記入できた事を大いに喜んでくれることでしょう。まず楽しむことが何より大事です!このように、まず万人にQSOのチャンスを与え、決して初心を忘れないでほしいのです。

7. CQを出す

まず、使用しようとする周波数がだれも使っていないことを確認します。このためには、周波数を聞いてみるだけでなく、実際に呼びかけ、尋ねてみるのです。たとえばSSBにおいては、しばらくモニターした後に、「この周波数は空いていますか?」という質問に続けて自分のコールサインを告げます。しばらく待って応答がなければ、再度同じ質問を呼びかけ、自分のコールサインも告げます。これでも応答がなければ、その周波数上でCQを出してください。

CWやRTTYの場合、'QRL?'と送信します。クエスチョンマークだけで事足りるという考えもあるようですが、意味が不明確となりますから正しいとは言えません。その周波数を既に使用している誰かが、自分のコールサインを尋ねているのだと取り違える可能性があります。この場合、'COP'シナリオが起こる可能性があります(12章参照)
それに対して「QRL?」なら他に解釈のしようがありません。この送信には、周波数の空き状況を確認しているという具体的な意味があるからです。クエスチョンマークだけでは複数の解釈があるため、この状況で使用されたと理解する必然性がないのです。
CWの場合、問いかけた周波数が使用中であれば、次のいずれかの応答があるでしょう。

  • R (Received-Roger)
  • Y (Yes)
  • YES
  • QSY
もし呼びかけた周波数が偶然DXpeditionや、稀なDX局が使用していれば、怒鳴られることもあるかも知れません。この場合でも心配は不要です。反応せず、黙って別の周波数に移ればよいのです。あるいは、しばらくモニターして(問いかけてはいけません)その局がどんな局かを確認して、交信を試みるのもよいでしょう。
日常的な交信であれDXであれ、トラブルの多くはオペレーションの最も基本ルールに沿うことで回避できます。なにはともあれ、まず「聞く」というのが、それです。これとともに魔法の合言葉'QRL?'を併用すれば、CQを出すための空き周波数は難なく見つかるはずです。
  • CQの悪い例: 「CQ」10回の後に自局コールを2回告げ、応答を待つ
    良い例: 「CQ」を2回の後に自局コールを10回告げる (繰り返しますが、4回が最適です!)
  • CQの際に大事な点はCQではなく、コールサインです。ひょっとすると受信している相手は地球の裏側にいて、受信感度がよくない状況かも知れません。この場合、受信者はCQよりもあなたのコールサインに関心があるはずです。CQ15回、コールサインを1回、そして直ちに「応答を待っています」…というような呼びかけを、私は幾度となく見てきました。これはまったく無意味です。
習うより慣れることです。もしあなた自身経験が不足しているとお考えでしたら、他人の交信に耳を傾けて参考にしてください。そのうちにあなた独自のQSOスタイルが身につくことでしょう。

8. パイルアップ

DXを楽しむ機会が増えると、パイルアップに遭遇する可能性も高くなります。珍局がバンドに現れると、ただちに交信を希望するアマチュアが群がります。その群れは交信が終わると同時に、互いに覆いかぶさるように珍局を呼び出します。このような状態をパイルアップとよびます。
パイルアップを起こしやすいのは、なにも希なDX局ばかりではありません。DXぺディションはよく、無線文化がほとんど皆無の国や地域、ときには無人に近い島を活性化させることを目的に行われます。これを競技と呼ぶならは、限られた時間内にいかに多くのハムと交信を行うことができるかを競う競技です。当然このような状況では、一人でも多くのハムと交信する機会が持てるよう、交信の一つ一つはなるべく手短に終えることが有利になります。参加中のハムは、あなたのQTHや機材、ペット犬の名前などには興味がありません。
このようなDX局やDXぺディションのログに自分のコールが記入されるのに、もっとも確実な方法はなんでしょう?

2012年4月21日土曜日

ご挨拶|NPO法人 日本食品安全検証機構[J.V.O]


安全、安心を求める消費者の方々からの質問

卵、牛乳、牛肉、豚肉がHACCP方式で生産されたものかどうかをどのようにして見分けるの?

農林水産省は、平成19年度から2年をかけて、正しくHACCP方式を活用した家畜の衛生管理が行われている農場を認定するための認定基準作りを進めています。
平成21年の中ごろには、この認証基準が公に示される予定になっていますが、現在はまだ検討中されているところですので、国の基準によってHACCP方式の衛生管理が行われていると認定された農場で生産された卵、牛乳、牛肉、豚肉はありません。

どのようにしたら、HACCP方式で生産された安全・安心な卵、牛乳、牛肉、豚肉が購入できるの?

2012年4月19日木曜日

子犬を飼う皆さまへ


子犬を探すときは、「失敗させないトイレのしつけ」と「噛むオモチャのトレーニング」で育てられ、100人に安全に社会化・ハンドリングされ、基本的なマナーも多少身についた子犬を探すようにしましょう。

 

   子犬を迎えたその日から、

 

●失敗させないトイレのしつけ

 

噛むオモチャのトレーニング

 

留守番トレーニング

 

を始めて、排泄物で汚す、物を噛んで壊す、無駄吠え、分離不安といった問題が発生しないようにしましょう。

 

   子犬が生後3ヶ月になるまでに、さらに100人(とくに男性と子ども)に家で安全に社会化させておけば、若年期に、人を怖がったり攻撃的になるのを予防できます。幼犬期は、怖がりや攻撃性を予防する時期なのです。

 

   最初から基本マナーを教えて、乱暴で、興奮しやすい犬にならないように予防しましょう。ルアー/ごほうびトレーニングなら、簡単に楽しくトレーニングできます。

 

   オフリード(リードを離した状態のこと)で教えるパピークラスに連れて行き、そこで、子犬に、咬みつきの抑制を教えたり、色んな人に社会化(慣れること)させたり、他の犬とうまくやれる術を身につけさせたり、ちょっとした芸(トリック)やゲームを教えたりしましょう。

 

   11回は散歩に連れて行き、人や犬への社会化を続けます。友好的に挨拶できたときは、必ず褒めてあげましょう。子犬の性格や気質は、2-3歳になるまでは安定しませんので、それまでは、社会化を続けることが大切です。

 

犬の気質や行動の癖は、幼犬期のかなり早い時期に育まれます。ですから、最初の数ヶ月が犬の行動や気質に大きな影響を及ぼします。犬種や個体差こそあれ、犬を見れば、子犬をどのように育てトレーニングしたかが分かります。子犬のクオリティ・オブ・ライフは、あなたの手にかかっているのです。さて、皆さんにお聞きします。「あなたは、気質も行儀も良い子に育て、生涯一緒に幸せに暮らせるように頑張りますか?」それとも、「いまの貴重な数週間をぼぉーっと過ごし、知らないうちに、保健所に送られるような犬を作ってしまいますか?」つまり「大きくなるにつれ、人や犬に用心深くなり、攻撃的になり、問題行動を見せるような犬」にしてしまいますか?

 

子犬が家を汚し、物を噛んで壊すようになると、通常、裏庭に追い出されます。そこで、犬は所かまわず排泄したり、噛んだり、穴を掘ったり、吠えたり、逃げたりするようになります。そして、ご近所からうるさいと苦情が来るようになると、今度は地下室やガレージに追いやられます。独りぼっちで閉じ込められると、若年期の犬は、興奮して、触られるのを嫌がり、徐々に社会化も崩れ、人を怖がるようになります。そういった犬の多くは、問題行動を色々抱えたまま捨てられ、生後6ヶ月から2歳になる頃には保健所に連れて行かれます。保健所はできるだけ多くの犬に里親が見つかるように一生懸命努力します。しかし、悲しいことに、多くの犬は安楽死することになります。簡単に予測も予防� �できる問題行動が、家庭犬を死に追いやるNo.1の問題となっているのが現状なのです。


子犬選び

あなたには子犬の選択権があります。

2012年4月16日月曜日

シノドンティス・グラヌローススの飼育/バー サルファリック・アシッド



コラム

シノドンティス・グラヌローススあれこれ
 
  
  
  

熱帯魚掲示板

掲示板

熱帯魚に関する情報収集や、同じ地域のアクアリストさんとの交流で、良いショップなどの地域情報にご利用ください。

  
    
  
  
  
  
  
   
  
  
  
  

シノドンティス・グラヌローススの飼育原産地であるタンガニイカ湖の深い場所にのみ生息することから、採集が難しく、
そのため流通量も少なく、かつ高価といった、少々手を出しにくい魚でしたが、
ヨーロッパで養殖された個体が流通するようになって、ぐっと手の届きやすい魚になりました。

シノドンティス・グラヌロースス

画像編集中

Synodontis granulosus

2012年4月13日金曜日

ウサギの飼育方法2:ウサギの飼い方と病気


ウサギの生活リズム

ウサギは規則正しい生活リズムを持っています。夜行性なので、昼間はほとんど寝て過ごし、夕方から動き出し、夜中は長時間起きたままで、明け方にまた活発に動くという、人間の1日とはかなり違う生活サイクルです。

 

食事やトイレの世話、遊びなどは、できるだけこのリズムを崩さないようにしてやりたいものです。だからといって人間がウサギの生活に振り回されてしまってはいけません。

 

ウサギのお世話が煩わしくなり、ウサギがかわいくなくなってしまってはなんにもなりませんよね。 毎日のことですから、お互いに無理は禁物です。お互いに歩み寄り、ウサギの生活のリズムと人間の生活の都合を合わせていくことが大切です。

 

ウサギは意外と適応能力のある動物です。無理のない程度であれば、飼い主の都合に合わせても、快適に過ごしてくれることでしょう。

 

2012年4月12日木曜日

玄箱HGにDebianを導入する方法 - Linuxで自宅サーバ構築(新森からの雑記)


玄箱HGにDebianを導入するのに必要な作業は、パーティション設定、フォーマット、Debainのイメージファイルの展開の3つ作業です。前半の2つの作業は、ここでまとめているのでDebianのイメージファイルの展開についてまとめておきます。

EMモードでパーティションをマウントする

パーティションを作成したEMモードのままで作業を行います。システム用のパーティションを/mntに、データ用パーティションを/mnt2にマウントします。つぎのように「mount」コマンドを使用します。

2012年4月10日火曜日

上げるために最も簡単な犬は何ですか? » ウィキ便利


イングリッシュスプリンガースパニエルは、穏やかな、インテリジェントな品種です。

あなたが犬の品種を選択すると、犬のその特定のタイプの長所と短所を知っている。 いくつかのより多くの故意であり、多くの決められた規律を必要とするのに対し、一部の犬は、訓練することは簡単です。 特定の品種が原因のために監視対象と動物の健康を保つために理解される必要がある固有の病気、に複雑である。 いくつかの医学的な問題と高い知性を持つ品種が向上するのは簡単です。

2012年4月9日月曜日

2011年05月のブログ|カナリアだって鳥である


この歌のPV作ろうかな・・・と思って、DSのタッチペンを握ろうとしましたが。
生憎タッチペンを失くしていまして諦めました。

つーか今描いたらめっさダルダルになりそう。

2012年4月8日日曜日

そろそろ、3D機能を生かした3DSのゲーム出た? : はちま起稿



1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 06:50:51.21 ID:bPCJk8vB0

なぁw


6 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 06:53:31.85 ID:XB3J2idK0 [1/10]
本当にゲーム性を変えたのはウイニングイレブン。

7 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 06:57:07.78 ID:XB3J2idK0 [2/10]
あとはひゅーストン、ゼビウス、引く押すくらいかー。

まあ任天堂は革新的でもあるが老舗メーカーだけあって保守的な所もある。
でも変に3Dを受け狙いだけに走ろうとして業界を荒らされることもないし、
アンチ3D派(?)にとっては任天堂が3Dの舵きってくれたのは幸運だったと思う。

8 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 06:59:03.92 ID:8BkS4B1N0
クロスコンバットの空気感は個人的には至高だった。

10 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 07:02:28.79 ID:8u0HFMQP0 [2/3]
ピロピロを活用したゲームは出たのかい?

11 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 07:04:13.16 ID:KoQ12stQ0
水中に浮いてるオブジェクトの横にいるときに前後軸が1キャラ分
ずれてることがわかった時ちょっと感動した

13 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 07:04:34.72 ID:aOdzdPxA0
パルテナは3Dにしないと難しい
距離感分からん

14 名前: 6 投稿日:2012/03/23(金) 07:05:34.80 ID:XB3J2idK0 [3/10]
ゲーム性変えたのは少ないが、生かされてるだけならほとんど生かされてるよ。

15 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 07:05:58.15 ID:vDdEkqc70 [1/3]
個人的にモンハンもな

16 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 07:06:15.02 ID:G0W7/YcM0
だいたい活かされてる

17 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/23(金) 07:07:59.23 ID:5W54MVZE0
マリオ3Dランドはデモに出てくる錯視みたいな面が
もっと欲しかったな